ひろゆきの子育て本「僕が親ならこう育てるね」を読みました。
育児や学業、インターネットとの関わりなど子育てに関する悩みに対して、自分ならこう育てるというのまとめた本です。
Youtubeのひろゆきの切り抜き動画で子育てに関する質問にも答えてたし、2chの創業者なのでネットの関わり方は詳しいので参考になるかと思い読みました。
健全な子どもを育てるためには親が健全であること
子育てに関すること、勉強に関すること、インターネットとの付き合い方などなど子供を育てる上で誰もが悩むであろうことについて書かれていました。
ひろゆきといえば、「それってあなたの感想ですよね」とか「そういうデータあるんですか」みたいな人を煽る印象が強いですが、Youtubeにはいっぱい動画あり著作も何冊もあります。成功しているのにギラギラせず楽に生きてるように見えるのが人気なんかな。
子育てに関してこの本で印象に残ってるのは
・健全な子どもを育てるためには親が健全であること
ということ。
ひろゆきは合理的な考え方をするので頑張るというのを重要視していません。子育て特に赤ちゃんのお世話は大変です。僕も寝不足の日々が続いています。親がしんどくなるとそれは子供の世話にも影響します。
余計なストレスを溜めて赤ちゃんに当たってしまったり、産後にうつになってしまうことも珍しくありません。
子供を健康に育てるためには、親が健康を維持することが大切なのです。
そのためには使えるものを使って育児を手抜きすることについて書かれています。
日本では最近登場した液体ミルクですが欧米ではずいぶん前から主流です。ミルクを作る手間がかからず、蓋を付けてそのまま飲める液体ミルクは授乳の手間を大きく減らします。
また離乳食についても市販品は栄養面も衛生面もしっかり管理されています。余裕があるときは手作りも良いですが、絶対手作りと自らの首を締めるようなことはせず使えるものは使っていく精神が親の健康につながるのだとか。
こたつJr.はまだ生後1ヶ月。液体ミルクは夜中に一度試しただけであとはお出かけ用に使おうと取っていますが、僕の育休があけたら余裕がなくなってくると思うので液体ミルクも躊躇なく使っていきたいし、嫁ちゃんにもしんどいときは使うよう勧めていきたい。
他にも
・見せたくない親の姿はそもそもやらないほうがいい
・夫婦の悪口を言わない
・「怒る」で躾けられた子どもは「考えない」人間に育つ
などなど参考にしようと思ったことがいくつか。
勉強は子どもの行動力と好奇心
子どもが赤ちゃんから大きくなると勉強や習い事が親の悩みになります。
・子どもには「根拠のない自信」を持たせてあげる
子どもは自分に興味があることはめっちゃ学びます。国旗すごい覚えてるとか車めっちゃ詳しいとか。
勉強も「わかる・面白い」と思うように誘導させないと親がいくら言ってもやってくれません。自分はどうだったかなあと思うけど、習ってたそろばんで学校より先の内容の算数をどんどんやらせてくれてたのが大きかったのかなあ。あとは毎日国語と算数のドリルをやらないと遊べなかったのが(あれは興味とかじゃなくてゲームのためにやってたけど)
小さな成功体験を積ませることでそれが「俺、算数得意なんじゃね」って自信がついてさらに算数が得意になるっていう好循環を生むので、その環境を作ってあげるのが大切。書いてて自分がそんな環境を作れるようになれるかは自信ないけど。
そんな無駄なことをやらずに勉強しなさいって管理すると子どもは好奇心失ってこちらの顔色伺うようになるからそれはやらないように気をつけたい。
・頭のよいほうの親が子どもの勉強をみたほうがいい
これはYoutubeの動画でみたけど、勉強に関して「これは難しいよね~」っていう親だと「これはできなくても仕方ない」って子どもは思ってしまうけど「こんなん楽勝やからすぐできるようになる」って親だと子どもは「これは簡単なことなんだ」って思うから良いみたいなこと言ってた気がする。
インターネットなしで子育ては無理
僕が子供の頃は高校生からガラケーを持つのが普通でしたが、今の子はもっと早くからスマホを持つようです。SNSがあるのが当たり前な世の中ですし。
子どもにいつから持たせるのかは難しい問題です。ないとハブられるとも聞くし、とはいえ小さい頃からネットに触れさせるのもとか悩んだり。
・インターネットは是非論でなく、どう使うかを考える
このご時世ネットに触れない生活は不可能なので年齢でどうこういうのではなく使い方を教えるほうが良いとひろゆきは書いています。
ハサミとかも危ないから使わせないのではなく使い方を教えましょうってことと同じなんですが、ネットは幅広くてどうしようか悩みます。
正解はなくてもスマホのフィルタリング機能や使うルールを決めていくのが大事なのだと
古の言葉に「半年ROMってろ」ってのがありますが、子供のスマホも最初は発信したりせずに見て雰囲気をつかむよう指導したほうがいいのかしら。
あとはひろゆきはタブレットよりもPCを与えよと常々発言しています。タブレットよりもPCのほうができることが多いからです。
児童養護施設にPCを寄贈したりしてますし説得力がありますよね。
子供の勉強やネットについてはまだ数年あるので当面は育児で親が無理をしないように努めていきたい。
コメント