子育て 神戸市から赤ちゃんへのギフト「こべっこウェルカムプレゼント」が届きました 赤ちゃんへのプレゼントが届きました。なんと神戸市から。こんな試みをしているのを知らなくて、カタログが届いたときはびっくりですやるやん。こべっこ ウェルカムプレゼントとは神戸で生まれた赤ちゃんを神戸ゆかりのもので祝福したい。“こべっこ ウェル... 2022.10.05 子育て
子育て Jr.が生まれてから2ヶ月過ぎました。赤ちゃんの成長は早い。 赤ちゃんが生まれてから早二ヶ月。最初の1ヶ月は育休を取らせてもらい、今は仕事をしながら育児しています。当たり前ですが、生活が子ども中心です。大変だけどこの大変さも今だけだと思うと頑張れる…気がするいやこれワンオペで育てるの無理でしょ。嫁ちゃ... 2022.09.30 子育て
子育て 赤ちゃんが夜寝てくれないを解決するスワドルアップがすごい 赤ちゃんの夜泣きそれは新米パパママの悩みの一つです。大人は1日3食ですが、赤ちゃんは3時間に1回位のペースでミルクをあげなければなりません。徐々に食事の間隔は長くなって夜も寝てくれるようになるのですが、Jr.がうちに来てから1ヶ月位は眠れな... 2022.09.05 子育て買ったもの
子育て 液体ミルクは神アイテム。夜中の授乳にお出かけ、災害用の備蓄にも。 液体ミルクがめっちゃ便利。育児をするなら必須アイテムです。ミルクを作る手間がないことは想像以上に楽でした子どもが生まれる前から楽できるところは楽をしたい、ミルクも液体ミルクを使っていきたいと思っていました。とはいえ液体ミルクはお値段が高く、... 2022.08.31 子育て
子育て 赤ちゃんの面倒見つつ睡眠時間の確保をどうするか 「夜中の赤ちゃんのお世話をする」「睡眠時間しっかり確保する」「両方」やらなくっちゃあならないってのが「親」のつらいところだな育休があけて仕事が始まり1週間経ちました。昼寝できない問題赤ちゃんは大人みたいに長い時間寝てくれません。でもミルクお... 2022.08.27 子育て
子育て 育休明けました。お仕事つらいのねん。 一ヶ月の育休が終わりました。これを書いたときはまだ3週間あるわと思ってたのですが一瞬で過ぎてしまいました。早すぎる。もっとほしい。僕の周りでは仕事柄なのか育休取れてる方が少ないので1ヶ月いただけただけでも感謝しかないのですが終わってみると、... 2022.08.23 子育て
子育て Jr.のお風呂解禁しました。 2022年8月18日。Jr.が沐浴から卒業しました。ついにお風呂デビューです。赤ちゃんは抵抗力が弱いため、大人と一緒にお風呂に入ると細菌に感染してしまうおそれがあるそうです。そのため最初の1ヶ月は沐浴を行います。我が家はベビーバスを買って台... 2022.08.19 子育て
子育て 育休を取得して1週間経ちました 男性の育休をーと世間では言われています。今年度から制度が変わり東京では育業と呼び名が変わりました。で、僕も職場のご厚意で育休を取ることができました。1ヶ月ですが。友人とかは取れないとか取っても1週間とか聞いてたので1ヶ月とらしてくれたので職... 2022.07.30 子育て
子育て 新米パパのお勉強 こたつJr.が帰ってくる前にやっておくこと。それは育児に関する知識をつけることです。「わからない」よりも「出来るかも知れない」が大事とクラピカも言っています。嫁ちゃんとJr.が帰ってくる前に動画を見て必要な知識をつけておきたいと考えています... 2022.07.14 子育て
子育て ついについに 今家に1人でいます。朝起きて会社行って、帰って寝るまで1人。年号の節目に結婚してから4年。ずっと二人で仲良くやってきたんですが今は1人です。そう、今嫁ちゃんが病院にいます。あたらしい家族と一緒に。ふーーーーーーーー!!!!!やったーーーーー... 2022.07.13 子育て