赤ちゃんの面倒見つつ睡眠時間の確保をどうするか

子育て
記事内に広告が含まれています。
LINEで送る
Pocket

「夜中の赤ちゃんのお世話をする」「睡眠時間しっかり確保する」

「両方」やらなくっちゃあならないってのが「親」のつらいところだな

育休があけて仕事が始まり1週間経ちました。

スポンサーリンク

昼寝できない問題

赤ちゃんは大人みたいに長い時間寝てくれません。

でもミルクおむつで夜中でも泣いて起きてしまいます。他の子はわからんけどJr.はミルクの間隔が短い気がします。

育休中は前半後半のシフト制+昼寝で互いの睡眠時間を確保していたのですが、仕事が始まってからは嫁ちゃんが僕のほうが長く睡眠時間を取れるようにしてくれました。

嫁ちゃんは昼寝できるから足りない分はそこで、と踏んでいたんですね。

しかしこちらの思惑通りにいかないのが赤ん坊というもの。

昼寝する余裕が全然ないそうです。育休開始2日めでつらいと…。

スポンサーリンク

睡眠不足だとそりゃうつにもなるわ

睡眠時間が足りないと疲れが取れないので、肉体的にも精神的にも不安定になります。

産後うつ病について教えてください
産後うつ病はおよそ10%の罹患率があり、気分の落ち込みや楽しみの喪失、自責感や自己評価の低下などを訴え、産後…

産後うつ病はおよそ10%の罹患率があり、気分の落ち込みや楽しみの喪失、自責感や自己評価の低下などを訴え、産後3か月以内に発症することが多いです。

産後うつ病について教えてください

10%って結構多いよね。

うつになる原因はいろいろあると思うんだけど、とりあえず睡眠不足が大きな要因だと思います。あとは子育てばかりになり他の人との接点がなく息抜きができないこととか。

育児は短期間ではないので睡眠不足は後々体とメンタルに響いて来ます。

とはいえ昼寝できるくらい慣れてくれるしかないのがつらいところ。

睡眠時間が短い状態が続くと24時間寝てないのと同じ状態になる

ちなみに睡眠時間が足りない日が続くと日中のパフォーマンスが下がり続けます。

「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が、じつは一番危険な理由 睡眠を2時間増やせば人生が変わる
仕事に家事に忙しいビジネスパーソンの中では、6時間睡眠は日常という人も多い。しかし、ある研究では、6時間睡眠が常態化している人は、酒気帯び時の認知レベルになっている可能性があることが指摘されている。さらに栄養睡眠カウンセラー協会代表の前野博...

ビジネスパーソンにとって、6時間睡眠は普通だと思っている人が多いと思う。しかし、10日間続けるだけで24時間眠っていないグループと同じレベルに集中力が低下してしまう。さらに問題は、24時間眠っていないと強い眠気を感じるが、6時間睡眠グループは眠気をあまり感じず、自らの集中力の低下にもほとんど気づいていなかったということだ。

「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が、じつは一番危険な理由

とのことです。ちなみに4時間の場合は6日間続くとで同じレベルの集中力の低下につながります

なので嫁ちゃんは週末にはかなりきつい状態になってます。

平日長く眠らせてもらってるので週末はがっつり眠ってもらって睡眠不足を解消しておくれ。

LINEで送る
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました