家のこと

家のこと

今年も大葉栽培始めました。

今年もあっという間で、気がつけば3月も後半です。気温もだいぶ暖かくなってきました。暖かくなってやることといえば、そう、大葉栽培です。去年は職場の方から苗をもらって育てました。何回は食べれたけど、最後はハダニにやられてしまい収穫できない状態に...
家のこと

初のお菓子作り レベル1:生チョコに挑戦

本日はホワイトデーですね。僕も嫁ちゃんからチョコをもらったのでお返しをどうしよっかなと考えていたのですか「手作りがいい、もしくは焼肉食べに行きたい」というリクエストを頂いたのでいっちょやってみっか!ってことでお菓子作りに挑戦してみました混ぜ...
家のこと

脱衣所の不便をダイソーのファスナーテープで解決した

やらなきゃいけないけどやりたくないことってたくさんあります。面倒くさいなと思うことをなんとかできないかと思って、100均商品を使って工作しました。日常のめんどくさいをひとつずつ改善していくことができれば、もっと楽しいことに時間使えるよね。ゴ...
スポンサーリンク
家のこと

料理系 YouTuber を見るのが楽しい

新しい家に引っ越してきて半年以上経ちました。出勤時間が遅くなったので僕が晩ご飯を作る日も増えました。 やっぱ食べてくれる人がいると作るのも楽しいもんです。1人だと雑なご飯しか作らないけど、嫁ちゃんも食べるとなるとちょっと頑張ろうと思うもので...
家のこと

朝の味噌汁を作る時間を短縮したい

味噌汁って美味しいですよね。寒い朝に温かい味噌汁を飲むと身体がぽかぽかして一日が始まるって感じがします。しかし難点がひとつ。朝の忙しい時間に味噌汁を作るの地味にめんどいよね。今作ってるのをより簡単にしたい二人なのでお味噌汁は鍋で作らず、簡単...
家のこと

冬は寝るときに充電式湯たんぽを使っています

寒い夜が続きますがいかがお過ごしでしょうか。寝る時に入る冷たい布団、辛いです。我が家では昨シーズンから湯たんぽを使っています。これが安くて暖かくておすすめアイテムだったので紹介します。湯たんぽで足元を温めれば快適に眠れる冷たい布団に入ったと...
お金

高額療養費制度ってすごい

年があけてすることと言えば?そう。確定申告です。去年は嫁ちゃんの入院などもあり、医療費がかなりかかってしまったので集計をしています(申請したら領収書を5年保存ってかさばり過ぎて大変)世帯で年間10万円以上医療費に使っていると10万円を超えた...
家のこと

災害用のモバイルバッテリーにLOMAYA のAC充電器一体型を買いました

先日、災害時が起きたときのための持ち出し袋を見直しました。いくつかのサイトを参考にしたのですが、そのなかで確実に出てくる防災グッズとしてモバイルバッテリーがありました。このご時世スマホは命の次に大事なものといっても過言ではありません。日常で...
家のこと

嫁ちゃんの検査結果が出た。

昨年末に入院し手術をした嫁ちゃん。手術は無事に終わり年末に退院できて、新年は二人で迎えることができました。しかしガンの手術は切って取ってハイ終わりとなるかは検査結果が出るまでわかりません。嫁ちゃんが退院できてすごく嬉しかったのですが、検査結...
家のこと

非常持ち出し袋の中身をアップグレードしました

1/17は阪神淡路大震災の日。今年で27年だそうです。当時僕は幼稚園?小学校1年?くらいだったのではっきりとは覚えていませんが大変だったことは覚えています。日本は災害大国で地震だけでなく豪雨や台風でも大規模な災害につながることが多々あります...
スポンサーリンク