感想とか

本・漫画

【同人誌感想】その毒殺は誰のため?『東方毒殺合同(後編)―Blue Acid―』

前編を読み終えたので続けて後編を。後編も負けず劣らずの参加人人数の多さと話のクオリティでした。面白かった。後編は青い表紙に魔理沙が描かれてます。霊夢とは違ってきのこやら花や草など植物ばっかりですね。毒殺合同後篇 Blue Acid ( 読書...
本・漫画

【同人誌感想】愛ある毒殺を『東方毒殺合同(前編)―The Venom 素敵な愛の隠し味―』

夏に申し込んだ数だけ再販すると告知があり迷わず申し込む。毒殺合同っていうテーマがものものしくてどんな話が集まってるのかすごい気になった。本の詳細・あらすじ東方毒殺合同 例大祭版THEVenom ―素敵な愛の隠し味―/雅趣雅俗第十二回博麗神社...
本・漫画

【ビジネス本感想】小さいことを1つずつ『ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく/堀江貴文』

前に読んだ『本音で生きる』が思ってた以上に面白くてホリエモンの他の著書も読みたいと思い購入。ちょっと前の本ですがパラパラっとめくって一番興味惹かれた『ゼロ』を読了。ホリエモンの半生を綴りながら「働くこと」に対してどういう考えを持ってるのかが...
スポンサーリンク
本・漫画

【同人誌感想】暴走した狂気の瞳『鈴仙・優曇華院・イナバは視が怖い/五十嵐月夜(Escape Sanctuary)』

最新刊の『封獣ぬえは嘘が怖い』と一緒に買った作品。うどんげこと鈴仙・優曇華院・イナバが主人公です。本の詳細・あらすじ鈴仙・優曇華院・イナバは視が怖い/Escape Sanctuary月の兎である鈴仙は、人里へ薬を売りに行ったり、永遠亭で主人...
ゲーム

【同人感想】理不尽な不幸が蓮子を襲う!!『秘封祭/四面楚歌』

同人サークル「四面楚歌」のこの夏の新作。お話書く人、イラスト描く人、音楽やる人いろんな人を集めた秘封倶楽部が主人公のノベルゲームです。ちょこちょこ進めていき数多のバッドエンドを乗り越え1週間くらいでクリアにこぎつけました。トータルプレイ時間...
本・漫画

【同人誌】『封獣ぬえは嘘が怖い/五十嵐月夜(Escape Sanctuary)』感想。誰にも気づいてもらえないことがこんなに怖いとは。

幻想少女恐怖シリーズ第10弾。総集編が面白かったんで購入。1巻完結型なのでどこから読んでもいいんですが、僕が買おうと思ったときにはこれとうどんげしかなかったのでシリーズ6以降も総集編として出してほしい。本の詳細・あらすじ封獣ぬえは嘘が怖い/...
本・漫画

【同人誌感想】幻想郷に戻ってきた鬼の真意とは?『こちら秘封探偵事務所 萃夢想編/Rhythm Five』感想

C90にて頒布された秘封探偵シリーズの新作。伊吹萃香が登場する萃夢想編となってます。僕はここからは原作未プレイなんですが、確か格ゲーだった記憶が。本の詳細・あらすじこちら秘封探偵事務所 萃夢想編/Rhythm Five博麗神社で、三日置きの...
本・漫画

【ラノベ感想】1人1人に分断されていく決死の撤退戦!『灰と幻想のグリムガル level.9 ここにいる今、遥か遠くへ/十文字青』

ついにきましたグリムガル最新刊。前回の衝撃的な展開からどう来るかと思いましたがそれぞれを深める巻になりましたね。ただ挿絵がこれまでと明らかに変わった(悪い方に)。それだけは非常に残念。本の詳細・あらすじ灰と幻想のグリムガル level.9 ...
本・漫画

【小説感想】忘れても諦められない想い『君の名は。/新海誠』

映画が鳥肌もので最高だったので終わった後そのまま本屋に駆け込み小説版を購入。そしてそのまま一気に読破してまた映画を見に行きたくなっています。いやもうほんと良かった。ぜひ映画を見るべき。そして小説も読んだ方がいい。絶対いい。本の詳細・あらすじ...
音楽

【ライブ】新装開店&名機復活『NAHURAM@大阪CLAPPERS』に行ってきました

8/23に大阪心斎橋にあるCLAPPERで行われた『NAHURAM-新装開店話題の3機種導入-』に行ってきました。東西回胴連をはじめとした3組のリリースライブに加え名機復活と称した懐かしのあの人のソロライブ。去年のRETLEIVEでライブし...
スポンサーリンク