本・漫画のこと 【小説感想】暦を創る壮大な物語『天地明察/冲方丁』 第7回本屋大賞受賞作。映画化もされた史実に基づいた歴史小説です。 上下巻に分かれてますが全然分厚くないのでできれば1冊にまとめてほしかったところ。 本の情報・あらすじ 天地明察/冲方丁(角川文庫) (上巻)徳川四... 2014.01.08 本・漫画のこと
音楽のこと 【ライブ】『K’s fes OSAKA@ESAKA MUSE』に行ってきた 1/4にESAKA MUSEで行われたkokorobeats FESTIVAL 2013-2014 #心音祭に行ってきました 2人で参戦だったけど自分は仕事だったこと+江坂着いてから迷ったため時間ぎりぎりの到着 整理番... 2014.01.05 音楽のこと
音楽のこと 【CD感想】冬の魂音泉は綺麗はずれなし『Dreamer×Dreamer/魂音泉』 C85で発売されたこの冬の魂音泉の新譜 ジャケット絵はChill nowと同様にチルノやけど絵師さんが違うと全然違うんやな たまちゃんソロ曲が良い 特設サイトはこちら 今回も抹、AO、ill.bel... 2014.01.03 音楽のこと
本・漫画のこと 【小説感想】近未来ミステリーミステリ『迷宮百年の睡魔/森博嗣』 感想文2冊目は1冊目と同じ森博嗣作品。 ただし別のシリーズの2冊目という順序バラバラです(笑)一応言い訳すると「すべてがFになる」は再読でこれは始めて読みました。 本の情報・あらすじ 迷宮百年の睡魔/森博嗣 (新... 2014.01.02 本・漫画のこと
本・漫画のこと 【小説感想】理系ミステリの先駆け『すべてがFになる/森博嗣』 本屋でお洒落な表紙とタイトルに惹かれて何気なく手に取った1冊。まさかその後シリーズを大人買いして読破することになるとはそのとき思っても見ませんでした。 予想外もいいとこのトリック。犀川創平と真賀田四季との高尚な会話劇。やみつきになる... 2013.12.26 本・漫画のこと
音楽のこと この冬はネットラップの新作ラッシュ この冬は魂音泉・らっぷびと・Romonosov?・MAXBET・FAKE TYPEと好きなネットラッパーの新作が目白押し Romonosov?以外はXFDも公開されたし、早くフルで聞きたい! ただFAKE TYPEは委託始まっ... 2013.12.23 音楽のこと