お金 【株の本】『ツナギ売買の実践/林輝太郎』 株の指南書2冊目。前回に引き続き今回も林輝太郎氏が書いた本です。発行されたのはだいぶ昔ですが他にどんな本を読めば勉強になるかわからないので同じ著者の本を買いました。買い(現物買い)と売り(信用売り)で玉のバランスをとるってことらしいです。「... 2016.03.29 お金本・漫画
本・漫画 【ラノベ感想】パーティーの分裂、そして決裂『灰と幻想のグリムガル level.8 そして僕らは明日を待つ/十文字青』 ようやく出ました最新刊!発売日に買ってそのまま一気に読みました。この引きは卑怯ですよ十文字先生!アニメもすげえ面白いんですがやっぱ原作です。メリイのキャラデザはもちろんとしてハルヒロやランタも原作のキャラデザの方がかっこいいしね。それにして... 2016.03.25 本・漫画
本・漫画 【同人誌感想】レイマリ短編2本立て『この世界にてきみを待つ/一支國幻想同好会』 長編読んで疲れたのでサクッと読める短編を。2014年の紅楼夢で購入したサークル:一支國幻想同好会(凄い名前)の「この世界にてきみを待つ」。完熟オレンジさんとアインさんの2つの短編が収録されてます。紅楼夢で買ったときに読んで以来。2つ合わせて... 2016.03.23 本・漫画
本・漫画 【小説感想】壮大な乱痴気騒ぎ『塗仏の宴 宴の始末/京極夏彦』 大作でした。表紙の写真のインパクトすごいですね。めっちゃロックなポーズしてる(笑)本の詳細・あらすじ塗仏の宴 宴の始末/京極夏彦(講談社文庫)「愉しかったでしょう。こんなに長い間、楽しませてあげたんですからねぇ」。その男はそう言った。蓮台寺... 2016.03.21 本・漫画
本・漫画 【小説感想】新興宗教と催眠術とのっぺらぼう『塗仏の宴 宴の支度/京極夏彦』 百鬼夜行シリーズ6作目。ただでさえ分厚いシリーズなのに今回上下巻だよ…宴って言うだけあって妖怪もばんばん出てきます。これまでのキャラも多く把握しきれなかったです。4巻と5巻の感想書くの忘れてたので再読したら書きます。本の詳細・あらすじ塗仏の... 2016.03.13 本・漫画
本・漫画 【本の感想】願えば叶う!自分の意識を変えるんだ!『マーフィー人生を変える奇跡の法則/植西聰』 自己啓発で有名な「マーフィーの法則」今回は読みやすそうな漫画自己啓発本シリーズ(勝手に命名)で読破。7つの習慣にしろパレートの法則にしろ最近漫画化されてるの多いですよね。とっつきやすくてありがたいです。‟漫画と図で分かる”とか書いてますけど... 2016.02.25 本・漫画
本・漫画 【ラノベ感想】東野とほむらの亀裂が大きくなっていく…『ファイヤーガール 3 「青銅の巨人」中巻/星空めてお』 中巻読了。大きく動き出しましたね。あと1巻でどうまとめるのか楽しみです。そしてついに公式から下巻の発売日が告知されました。お待たせしておりました、小説「ファイヤーガール3 下巻」の新しい発売日を「2016年3月18日(金)」とさせていただき... 2016.02.21 本・漫画
本・漫画 【ラノベ感想】ついに国外(?)へ!未開の地に待ってるものは?『ファイヤーガール 3 「青銅の巨人」上巻/星空めてお』 今年の1月にようやく最終巻の下巻が発売されるので積んでいた上巻から読み始めました。同人作品から読んでたから読もうと思ってから結構経ったんだけど、そこはさすがTYPE-MOON。もはやお約束の発売延期です。1月の終わりと聞いていましたが、発売... 2016.02.16 本・漫画
本・漫画 【本の感想】年収を上げたいならビジネス書を読め!『年収を上げる読書術/大岩 俊之』 本屋で気になったので。「年収上げる」って言われたら気になっちゃうよね。そのコーナーには「速読のすすめ」とか「読書で成功する」みたいな同じような本がたくさんあったけどさらっと見た感じ一番読みやすそうだった。まあどっかで聞いたことあるようなこと... 2016.02.12 本・漫画
本・漫画 【同人誌感想】レイマリ長編小説。東方好きならマジでおすすめ!『スタードリーム/四面楚歌』 C89で買った東方小説。同サークルの「永い夜の物語」と同様に過去作品の電子書籍版です。四面楚歌の作品で読んだことのある長編小説は「うつつのゆめ」、「永い夜の物語」に続いて3つ目なんだけど、個人的に一番のあたり。レイマリ最高や。本の詳細・あら... 2016.02.05 本・漫画