運動・健康

いびき軽減には舌出し運動がいいらしい

いびきを軽減するために表情筋を鍛えようと思いどんなトレーニングがあるか調べました一人暮らしをしていたときは気づかなかったんですが、結婚して表情筋が弱いことを知りました。口角が上がらない唇をブルブル震わせることができない。LiSAのFirst...
運動・健康

いびきの調子が悪い

このタイトルだと、いびきが大きい=調子が良い みたいな書き方になってますね。逆です。いびきがうるさい。いびきラボを使って日々の睡眠のスコアを測っているのですが、今年に入ってから悪い数値が続いています。今月は測定9回中スコアが40以上のときが...
お金

FXやっていきます

今年何をやろうかと考えていて、やっぱりやりたいことが何かなと考えた結果、FXだなと思いました。株式よりFXのが興味があるので、やってみることにしました。投資スキルを身に着けたい仕事以外で稼ぐスキルがあればと思いまして。今まで投資はやってるん...
スポンサーリンク
雑記

没頭できるものがない

三連休いかがお過ごしでしょうか?オミクロン株によってまた感染者が増えてきました。8割の国民が2回接種を終えているにも関わらずこの感染力。勘弁してくれ。無症状・軽症が多いといっても、仮に重傷者になるのが5分の1でも感染者が5倍になれば病床は埋...
お金

我が家の2021年の収入事情

一年が終わり新年を迎えてやること。そう、それは確定申告の準備です。今年は家を買ったので住宅ローン減税を受けるためにも確定申告は必須。払いすぎた税金を返してもらうため、必要資料を揃えておりました。確定申告だけでなく日頃の家計も管理してる身とし...
家のこと

スマホに求めてるもの

スマホを買い替えたい買い替えたいと言いながら年を越してしまいました。iPhoneの新しいのが出ると聞けばそれが出たら買おうと思い、5Gが導入されると聞けばそれに対応する機種が出てたからのがいいなと思い、そうこうしてるうちにまた新しい機種が販...
本・漫画

2022年最初の読書は幡野さんの人生相談本「なんで僕に聞くんだろう。」でした。感想とかもろもろ。

今年最初の読書は幡野広志さんの「なんで僕に聞くんだろう」、次に読んだ本は「他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。 #なんで僕に聞くんだろう。」でした。幡野広志さんは息子が生まれた翌年の2017年に34歳という若さで多発性骨髄腫(血液の...
運動・健康

食っちゃ寝の年末年始が終わった

正月休みが終わりました。今日からお仕事です。もっと休みたかった。なんで連休ってすぐ過ぎてしまうん?嫁ちゃんが退院したばかりなので実家への訪問も今回はなし。二人でゆっくりと過ごした正月休みでした。昼寝三昧夜ふかしすることなくいつもの時間に寝て...
家のこと

2022年買いたいもの

2022年になりました。今年もコロナでお家で過ごす時間がほとんどだと思います。家にいる時間を少しでも快適にするために今年はこんなの買いたい・買い替えたいなあと思うものをつらつら書いていきたいと思います。スマホいきなり家とは関係ないものですが...
雑記

1/2の日記

昨日は元旦。おせちでお祝いしました。ふるさと納税でゲットしたおせち。去年のふるさと納税はほぼこれで使い切ってしまいました。うまうま。そのあと初詣に行っておみくじ引いて夫婦揃って大吉を引き当てました。書くネタがないのでこのへんで。今年はいい一...
スポンサーリンク