家のこと

家のこと

2022年ももう終わりですね

早いもので2022年も残すところあとわずかです。 コロナ禍になって3年目。そして結婚して3年経ちました。 今年は育休を取っているのでゆっくりとした年末年始を過ごせそうです。そんなわけで今年の振り返りです。 今年あったこと 3月:スマホを買い...
家のこと

【 大葉・ベビーリーフ・サニーレタス】ペットボトル水耕栽培が大きくなっている

12月になりました。 ペットボトル水耕栽培は順調に続いています。 今年は11月が暖かかったからか、大葉も今のところ順調に生きています。 新たに始めたサニーレタスとベビーリーフも大きくなりました。収穫の日が楽しみです。 大葉はまだ生きています...
家のこと

Unbepissedじゃなくなった

unbepissed(アンビーピスト)とは、ゆる言語学ラジオ第68回1年間辞書を読み続けた人にしかわからないあるある【OEDおもしろ単語1】で紹介された言葉です。 訳は「まだ尿をかけられていない」 そんなピンポイントなことを表す英単語がある...
家のこと

寝不足が続いている

眠い。 ここ最近ぐっすり眠れたっ日が少ない気がする。 原因はわかってる。ポケモンだ。 ポケモンSVを嫁ちゃんと二人で始めたのだがそれが睡眠時間をガリガリ削ってくる。 もともと互いの睡眠時間確保のために一人が寝室で寝て、もう一人がJr.と和室...
家のこと

サニーレタスとベビーリーフの水耕栽培を始めて一ヶ月経ちました。

先月ベビーリーフとサニーレタスの水耕栽培を始めました。 スポンジで発芽させるところからスタートし、待つこと1ヶ月。 大葉のときと同じくすべてが順調ということはありませんでしたが、1ヶ月経過し根っこがスポンジを突き抜けた株をペットボトルに移す...
家のこと

大葉がうまくいってるので新たにベビーリーフとサニーレタスの水耕栽培に挑戦します

今年は大葉の水耕栽培がうまくいきました。 10月になった今でも大きな葉っぱをつけて成長を続けています。 大葉がうまくいったので同じやり方なら他の野菜も育てれるのではと思い新しいのに挑戦することにしました。 100均でベビーリーフとサニーレタ...
家のこと

今年の大葉の水耕栽培は大成功です。

6月の初めに今年の大葉を初収穫してから3ヶ月経ちました。 去年は8月の終わりにはハダニにやられて悲惨な状態だったのですが、今年は9/2の時点でこんな感じ。大葉料理を数回しても葉っぱがどんどん生えてくるくらいいっぱい育ちました。 これは今年の...
家のこと

4ヶ月かけて1000ピースパズルが完成しました。

3月に始めたパズルがようやく完成しました。 週末にちょっとずつ進めること4ヶ月。 ようやく完成しました。達成感がすごい。 1000ピースでも一人頭500だから余裕余裕とか思ってたんですが結構難しかったです。 壮観 ピースがハマると楽しい 絵...
家のこと

今年初の大葉収穫をしました

大葉の季節がキターーー ということで水耕栽培で育てていた大葉を収穫しました。 育て始めたのは3月中旬なので3ヶ月位かかりました。 三ヶ月の成果がこちら。 でかい。 手のひらくらいの大きさまで大きくなってきました。 大葉といえば天ぷら 大葉料...
家のこと

ペットボトルとフェルトで作る水耕栽培キット

大葉を水と肥料だけで育てています。 土やハイドロボールを使わずにここまで大きくなりました。 用意するもの ・ペットボトル ・フェルト 作り方 ペットボトルを3分の1くらいのところで切ります 切り口は危ないのでビニルテープを貼っておきます こ...