お金のこと 幸せになりたいのなら友の会に入るべし 同じ金額でも使い方次第で幸せの度合いが変わるらしい。 ただ物欲を満たすだけの買い物は良くないみたい。 「幸せをお金で買う」5つの授業 「幸せをお金で買う」5つの授業という本を読みました。 同じ金額で... 2022.06.25 お金のこと本・漫画のこと
本・漫画のこと 運のいい人と悪い人の違いは何か『運がいい人の法則リチャード・ワイズマン博士』感想 4月に買った「運のいい人の法則」をようやく読了しました。5月を通り越してもう6月ですが。 5月に買った本はまだ3割くらいしか読めてませんが、6月になって2冊新たに購入しました。 読みたい本が常にあるのはいいのかもしれま... 2022.06.06 本・漫画のこと
本・漫画のこと 5月の購入本 毎月本を買うと決めて1ヶ月経ちました。 先月買った本は「独学大全」「嫌われる勇気」「運がいい人の法則」でした。 読書進行度は「嫌われる勇気」が8割、「運がいい人の法則」が4割、「独学大全」が2割くらい。 独学... 2022.05.04 本・漫画のこと
本・漫画のこと hontoと図書館と読書と 電子書籍の普及により書店が潰れていってるというニュースを横目で見ながら、今日も今日とて電子書籍を買っております。 本屋でぶらぶらするのは大好きなんですが、収納スペースを気にしない電子書籍の便利さもう手放せないです。 は... 2022.04.15 本・漫画のこと
本・漫画のこと 【漫画】『嘘喰い/迫稔雄』感想。頭脳戦と肉弾戦のハイブリッド漫画!脳汁出まくりで激熱です!【全49巻完結】 僕が一番面白いギャンブル漫画だと信じて疑わない「嘘喰い」。 なんと2022年2月に実写映画にもなりました。映画のできはさておき漫画はめっちゃ面白いので紹介します。 どんな話か 嘘喰いと呼ばれる伝説のギャン... 2022.02.16 本・漫画のこと
本・漫画のこと 結婚したらたまごクラブの前にコウノドリを読め 結婚したら多くの人が子供がほしいと願うのではないでしょうか? そうしたら妊娠について調べるようになりますよね。 妊娠と言えばたまごクラブですが、僕はそれだけでなくコウノドリを読むのをおすすめします。 たまごクラブ... 2022.01.30 本・漫画のこと
お金のこと FX戦士くるみちゃんが可愛いのに地獄。反面教師として自分のトレードを見直そう。 FX戦士くるみちゃんという漫画があります。 もともとWEB漫画だったものがリメイクされたもので、FXやりてえなあって言う人が周りにいたらまずこれを読めっておすすめします WEB版は地獄だった。リメイクで絵柄可愛くなって... 2022.01.26 お金のこと本・漫画のこと
本・漫画のこと 2022年最初の読書は幡野さんの人生相談本「なんで僕に聞くんだろう。」でした。感想とかもろもろ。 今年最初の読書は幡野広志さんの「なんで僕に聞くんだろう」、次に読んだ本は「他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。 #なんで僕に聞くんだろう。」でした。 幡野広志さんは息子が生まれた翌年の2017年に34歳という若さで多発性骨髄... 2022.01.05 本・漫画のこと
本・漫画のこと テストステロンさんのメンタル本を読んで運瞑睡菜ってマジで効果あるんだなって思った話 「筋トレが最強のソリューリョンである」の著者であるTestosteroneさんが精神科医とタッグを組んでメンタルヘルスに特化した 「心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書」 という本がKindleUnli... 2021.07.03 本・漫画のこと
本・漫画のこと ライフハック大全が面白い 日々の生活をちょっと豊かに、生産的にするライフハック 知るとちょっと頭が良くなった気がして好きなのですが(実践できるかは別) Twitter とかで見かけたものはすぐ忘れてしまいます。 KindleUnlimitedに古... 2021.06.30 本・漫画のこと