前回ジムニーを車中泊するにあたって、とりあえずシートを倒してどんなもんか確認しました。
今回から車中泊に向けていろいろ買ったり作ったりしたいと思います。
今回はシートを倒した際にできる荷台との段差を埋める台を作りたいと思います。
ネットを見ていると木材を使って自作していたり、ちょうど良いサイズのケースを使っていたりしていますが、私は自作しました。
こちらのブログの方法をマネしました→【ジムニーの車中宿泊計画!】 : にゃんぱち 地球生態園
まずはホームセンターで角材を購入
上記のブログで使われていたのと似たものが売っていました。
サイズは違いますが、必要に応じて切ってもらいました。
平版 幅45cm×奥行25cm 支柱16cm×4
ざっと測ってみたところ、私のジムニーの荷台は幅90cm奥行30cmです。
今のところ助手席側で車中泊できれば十分なので全体の半分くらいの幅にしました。
それを組み立てます。あらかじめ切ってもらっているのでビスで止めるだけです。
超簡単
実際にジムニーに乗せてみます。
後部座席との高さもちょうどいいし、これで足を伸ばして寝転ぶことができました。
ただこのままだと後部座席と荷台の部分(背中から頭の辺り)が痛い。
それだけでなく助手席の部分が低くなっているので体をそらした状態になるので長時間寝るのは無理です。
改善策としては助手席にクッションおいて高さを上げて、その上にシート引けば凸凹は気にしなくてすむのかな。
コメント