買ったもの

さらば一眼レフ、ようこそミラーレス。EOS R50を買いました。

最近カメラマンの幡野さんの著書をよく読んでいます。 本職なだけあって本やnoteにある写真がすごくきれいで、自分もカメラで写真を撮ってみたくなりました。 もともと一眼レフを持っていたのですが、10年くらい前に買ったやつだし、家族も増えたので...
本・漫画

「スマホ脳」感想。子供にスマホ持たせるの躊躇する。

スマホが登場して10年くらい経ち、1人1台がスマホを持つのが当たり前になりました。 僕が初めて携帯電話を持ったのは高校生になってからですが、今では中学生でもスマホを持つのが大部分みたいです。 子供が大きくなったらきっとスマホを持たせるでしょ...
運動・健康

いびきがうるさいので、いびき外来に行ってきました。

いびきがうるさい かなり前からの悩みなのですが、グッズを買ったり測定アプリを入れたりして改善しようとしてきました。  ボロボロになってきてるけど今も使ってます。 スマホ買い替えたら使えなくなって終わった で、今は顎バンドは必ずつけて寝るよう...
スポンサーリンク
本・漫画

「だいたい人間関係で悩まされる/幡野広志」感想。幡野さんのお悩み相談完結編。今回も歯に衣着せぬ回答が刺さる。

カメラマンの幡野さんがいろんな人からの質問に答える「なんで僕に聞くのだろう。」シリーズの最終巻を読みました。 毎週の連載も読んでたのですが、遠慮ない回答のせいか燃えてしまって連載終了になってしまったのがほんと残念だったので書籍になってよかっ...
子育て

Jr.が生まれて8ヶ月過ぎました

もう8ヶ月!? この前7ヶ月過ぎましたって日記書いたのに。 花粉もアホほど飛び回り気温も急に4月後半とかメリハリがきつすぎてついていけません。 もっと緩やかに四季を楽しめたらええのに。Jr.はこれが当たり前になってしまうんだろうか。 そんな...
ゲーム

「十三機兵防衛圏」感想。重厚なSFを楽しめました。

Twitterでみんなが面白い面白い言うてて、日本ゲーム大賞2020で優秀賞を獲得した「十三機兵防衛圏」。 昨年末に買ったのをようやくクリアしました。 ストーリーが抜群に面白い。重厚なSFを堪能できました。 十三人の登場人物それぞれの視点で...
子育て

ハイハイできるようになったのでそろそろ部屋の整理をしなければ

うつ伏せの状態でぐるぐる旋回するようになったと思ってたら、あっという間に前進するようになりました。 こたつJr.は7ヶ月でハイハイをマスターした。 おもちゃに向かって一直線です。ぐいぐい進む。 かわいい。 そして1人で寝返りも成功しました。...
お金

ぜんぜん勝てないのだよ

年始に今年の目標は投資でプラス5%とか目標を立てたのですが、損切りの日々が続いています おかしい…こんなはずでは… マイナススタートからの損切り貧乏へ 持ち越した株が年始早々だだ下がりしたので損切りしたことを皮切りに負けが続いています。 去...
子育て

Jr.が生まれて7ヶ月がすぎました。

もう2月の後半!? 年明けてから時間が経つのが早すぎる。育休も残りなんぼか…とか考えるようになってしまった。 ブログもぜーんぜん更新できてない。時間はあるんですよ。いつもJr.が寝たあと1時間くらいゲームしてるんだから。 でもあんまやる気に...
ゲーム

「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」感想。イジメ加害者への私刑はありかなしか…

キムタクが如く2をクリアしました。 去年の年末から始めて少しずつ進めながら1ヶ月半くらいでクリア。 1は利権が絡んで悪いやつがほんとに悪いやつだったのに対し、2はいじめという問題にがっつり踏み込んで、考えさせる内容でした。 ネタバレも触れな...
スポンサーリンク